ユードリナの記録【長野県立大学】

長野県立大学や就活、趣味について

MENU

【新蕎麦よりも… #012】海無し県、教育県

私は横浜出身ですが、向こうにいた頃は海に興味はありませんでした。 せいぜいが、みなとみらいや鎌倉へ遊びに行った時に眺める程度。 ただ、いざ「海無し県」の長野へ来ると、その光景が懐かしくなりました。 今日の曲 海といえば、「La Mer」という好きな…

グレーな手段

そうだ!毎日投稿しなきゃだけど、書く時間がない。そんなときは、こういう適当な記事をあげておいて、後から追記すればいいんだ!

【県大S #028】<どこ住む?> ~買い物編~ 長野県立大学の学生向け特集

こんにちは。「ユードリナ」レポート担当です。 今回からお届け予定の<どこ住む?>。立地編、買い物編、歴史編、家賃編、遊ぶ編の全五回を予定している。 大学の寮に住んでいる1年生は、もう少しでどこに住むか考え始める頃だろう。そんな1年生向けに、大…

懐古への案内(肆)田面稲荷神社

以前書いた記事、Route 65-Aの調査の最中。 昔からありそうな、お稲荷さんがいる神社を見かけた。ちょっと寄ってみよう。

【新蕎麦よりも… #011】新記事「どこ住む?」作成中

現在大学の寮に住んでいる人は、1つ悩みがあると思う。 ずばり、来年度からどこに住むか?という問題だ。 長野市出身の人は立地や治安がいい場所を知っていると思う。だが、市外出身だとそのへんがわからない。「住む場所間違えたー!」と思っている2~4年生…

【新蕎麦よりも… #010】BeReal、どんな発想から生まれたんだろね?

どうも。「ユードリナ」のアクセス解析担当、スプリットだよー 前にも記事に書いてあるけど、「BeReal」ってアプリが前から流行ってて。この前もネットで「なんで流行ってるのか?」を解説してるコラムがあったね。 やったことないからわからないけど、色々…

【雑談】V.S. クローラー

こんにちは〜 先日グーグルサーチコンソールというツールを導入しました。ググられた回数やクリック率なんかを分析してくれるツールです。 色々見れて便利なんですが、そもそも「ググられた時に記事が表示されるのか」という問題があります。 実は書いた記事…

【県大S #027】長野県立大学の学生、矢野叶羽さんにインタビュー!

こんにちは!「ユードリナ」に加入しました、取材担当のイーブンです。 今回はGM学科4年の矢野叶羽さんにインタビュー!! 長野県立大学で活躍されている矢野さん。以前からインスタの投稿にリアクションしてくださってまして。恐る恐るインタビューをお願い…

【こどもS #004】「こども誰でも通園制度」長野市で開始。一体どんな制度?

こんにちは!「ユードリナ」の取材担当です。 先日とあるニュースを見かけました。 長野市などで6月3日から「こども誰でも通園制度」開始 保護者が働いているかどうかに関わらず、子どもを保育園などに預けることができる国のモデル事業「こども誰でも通園制…

【県大S #026】イオンモール論争<須坂>

こんにちは。「ユードリナ」に加入しました、調査担当です。 以前このようなリクエストをもらった。 長野市、商工会が大型商業施設を拒む理由と、須坂のイオンモール たしか須坂のイオンモールについては、大学のN先生の講義でやった記憶が。N先生に相談へ行…

【新蕎麦よりも… #009】ブロガーの先輩がいた

どーもー。「ユードリナ」に新しく入った、スプリットです。 この回から【新蕎麦よりも】シリーズを担当しろとのことで。まあのんびりやれたらいいなーと思ってます笑

【新蕎麦よりも… #008】分割&偽装作戦

目下、2つの課題を抱えています。1つは「ブログ用インスタのフォロワー数の伸び率」、もう1つが「文章のキャラクター性」です。 この課題を一気に解決できそうな作戦を思いつきました。今回はその内容を考えつつ、実行していきたいと思います。

【県大S #025】仲介委員会に迫る!~後編~

仲介委員会の南井さんにインタビュー、今回が最後。前回を見ていない方は、#023や#024から読むことをおススメします~

【県大S #024】仲介委員会に迫る!~中編~

前回の前編に引き続き、仲介委員会の南井さんにお話を伺っていきます。 前編を読んでない方は、第23回から読むことをおススメします!

【県大S #023】仲介委員会に迫る!~前編~【長野県立大学】

長野県立大学で活動されている団体「仲介委員会」の南井賢大さん(GM学科4年生)にお話を伺いました! 前編・中編・後編の全3回でたっぷりお届け。 2023年度の設立から、多くの活動を通じて学内を盛り上げている仲介委員会さん。その信念と設立秘話に迫る。

初スマホ投稿〈実験〉

普段はパソコンから投稿しているのですが、本日はスマホから!どう見えるか実験です。 本当はゆっくり書けるはずだったんですが、アルバイトが伸びまして……今休憩中に書いています。 はてなブログのみなさんは、普段何で書いてるんでしょうか? 虫から感じる…

【新蕎麦よりも… #007】祭りの香りと、置いてきた気がする青春

どーもーこんにちはユードリナです。 5月4日から毎日投稿を続けております。特に「毎日やる!」と決めたわけではないのですが、ここまで続いてしまうと途切れさせるのもなんか、ねえ… 記事のクオリティを下げず、自分が納得できるものを出しつつ。こ~れが結…

Route 65-B

ユードリナです。ふと見つけた水路や川を限界まで辿ってみる企画「Route 65」。 どんな人にも小さい頃があるように。水が流れている水路には、その源流があるはずです。 今回辿るのは、大学の真横を流れている水路。のんびり散歩と行きましょう。 出発点 大…

【新蕎麦よりも… #006】どうせ、私の為じゃない

どうも、ユードリナと言います。 相も変わらず孤独を極めている日々です。全部大学が悪い。

【県大S #022】1人妄想会議 part 1 <仲介委員会さん公認!>

こんにちは、ユードリナです。 長野県立大学でご活躍されている「仲介委員会(仮)」さんとお会いした。その時に思いついた。普段からフワフワ考えている企画アイデアを、1人で検討してみよう、と。 そんなわけで、1記事につき5企画ほど、私のモヤモヤしたア…

【こどもS #004】バルト海の乙女を想う<フィンランド>

今回はこども学科のみなさんが行く「フィンランド」について調べてみようと思う。 先日「How to enjoy 海外プログラム」という記事を書いた。申し訳ないことに、フィンランドの情報は書けていない。誰かにきける予定もない。 そこでいっそ、「バルト海の乙女…

【その男、営業マンか家庭教師か #001】テレアポ

こんにちは、ユードリナです。 現在大学4年生で、かつて家庭教師の営業をしていました。今回は営業をやっていた頃の「テレアポ」について書いていきます。

【県大S #021】松代をたずねて三里

先日リクエストが来た。「松代!」と一言。 わかりやすくて良い。なんとなく聞いたことのある地名だったが、行ったことは無かった。バスが出ているようだが、金欠の私はカバンも持たず自転車に飛び乗った。

【新蕎麦よりも… #005】お熱い二人

どうも、ユードリナです。 6月に入りましたね。ジューンブライドなんて言葉がありますが、「恋の季節」とは言われません。どちらかというと、涙の季節なのかも。 4月からの新生活で連絡が疎遠になり、5月にデートなんかして関係修復を図り、6月に別れる。実…

コワレタ構想~私見~

「コワレタ構想」と題して、長野県立大学の構想段階で起きた数々の出来事をまとめてきた。なるべく個人的な考えは省いて、事実を時系列に整理したつもりである。 ここでは、省いた私見などを書いておきたい。

5月のアクセス解析

こんにちは、ユードリナです。 先月5月から始めたこのブログですが、なんとか1ヵ月続けることができました。改めて、読者の皆様に感謝申し上げます。 さて、今回はこの1ヵ月のアクセス解析を見ていこうと思います。

【新蕎麦よりも… #004】リクエスト検討委員会

新蕎麦よりも第4回。今回は読者の方からいただいた記事ネタのリクエストについて考えてみたいと思います。

【新蕎麦よりも… #003】あの日見たアベック

こんにちは、ユードリナです。 フランクな記事を目指すシリーズ【新蕎麦よりも…】。今回からちょっとルールを決めることにしました。ずばり「調べ物をしない」こと。 普段の記事では、徹底した情報収集と整理を心掛けています。でもそればっかりじゃ頭でっか…

【食健康S #003】おやき、奥深すぎる

食健康シリーズ第3回。長野県の食文化に触れてみようかと思う。 正直うちの学生の活動に焦点を当てたいのだが、なにぶん食健康に知り合いがいないので許していただきたい。 今回は「おやき」。長野の食文化を知る上で、避けては通れない道だ。

【新蕎麦よりも…】第2回 年齢÷2+7

おはようございます、ユードリナです~。 どうしても固いレポート調になってしまう、そんな記事からの脱却を目指すフランクなシリーズ【新蕎麦よりも…】。第2回でございます。