ユードリナの記録【長野県立大学】

長野県立大学や就活、趣味について

MENU

【雑談】V.S. クローラー

こんにちは〜

先日グーグルサーチコンソールというツールを導入しました。ググられた回数やクリック率なんかを分析してくれるツールです。

 

色々見れて便利なんですが、そもそも「ググられた時に記事が表示されるのか」という問題があります。

実は書いた記事が全てグーグルに表示されるわけじゃないんですよねー

 

ここからは調べてわかったことですが。

まずグーグル側にURLを認識され、クローラーというロボットに記事を検査され、「この記事イイね!」と思われればようやくグーグルに表示されるらしい。

 

勝手な解釈をすると、グーグルは本屋みたいなもので。

新しく出た本の存在を知り、店長が読んでみて、置く価値があると判断されれば置かれる。

 

現在このブログの1/3は「記事見たけどグーグルに表示はしません」状態なんですよねー。

記事を書き直したり、内部リンクを貼ったり(他にもこんな記事あります!と他記事のリンクを貼る)しなきゃならん。

うーーん面倒くさい……

 

一回、どこかで一気に整備しなきゃですね。