ユードリナの記録【長野県立大学】

長野県立大学や就活、趣味について

MENU

【県大S #029】<どこ住む?>~家賃編~長野県立大学の学生向け特集

前回の第28回に引き続き、<どこ住む?>の家賃編。

どこで1人暮らしするべきか?と悩む学生に向けた記事である。

マイマップの作成

家賃について、とは言っても何からすればいいか正直迷う。

ひとまず不動産会社のサイトを参考に、Googleマイマップにピンを打つことにした。

学生の一人暮らしを想定して、1Kの物件のみを探した。

300件のピン

……なんとか頑張った。ピンを打った数、実に300件。途中泣きそうになった。

家賃の金額別に色を変えてある。
2万円以下 紫色
3万円台 青色(30,000~34,000円は薄い、35,000~39,000は濃い)
4万円台 緑色
5万円台 黄色
6万円台以上 オレンジ

う~~~~ん……

頑張って作ったものの、なんか見にくい。

なお、参考にしたのは「エイブル」「ミニミニ」「ホームズ」の3社のサイトだ。

 

地理院地図に入れてみる

しょうがない。少々面倒だが、こうなったら地理院地図にぶち込んで地区ごとに色分けしてみよう。

町丁目エリアで色分けした。色は適当だ。エリア内にあるピンの色を参照して、青いピンが多ければ青、緑が多ければ緑にした。

 

長野駅付近

わかりやすいところだけピックアップしてみてみよう。まずは長野駅

水色で囲んだところが長野駅

長野駅付近はやはり家賃が高いのがわかる。赤色と黄色のエリアは、家賃が5万円以上の物件が多かった。

駅の西側はピンが無かったので色を付けていない。このあたりは飲み屋街だし、ここで一人暮らしする学生はいないだろう。

長野県立大学付近

大学付近のエリアを拡大した画像がこれだ。

水色で囲んだのが本郷駅、赤い部分が長野県立大学だ。

青と緑のエリアがあるが、感覚で色をつけたのであまり信用しないでほしい。

ざっくり「3万~4万ぐらいの部屋が多いんだなー」と思っていただければ。

 

長野市内「1K」の平均家賃は?

さて、300件も家賃を調べたのは、これを知りたかったからでもある。

長野市内の「1K」の家賃相場は、どの程度なのだろうか。300件の家賃データをExcelに書き込み、平均を出してみた。

その結果、「39,614円/月」という数字が出た。これが長野市内にある1Kの、おおよその平均家賃だと思ってもいいだろう。

 

家賃が高い/低い要因

家賃を決める要素は色々ある。

・木造か鉄筋か
・アパートかマンションか
・築年数
・立地条件
・間取り
・設備

などなど。特に設備については、オートロックなどのセキュリティや駐車場の有無が大きく影響するだろう。

 

終わりに

マイマップに打ち込んだ300個のピンは、全て手作業だ。ピンが重複したり、違う住所に刺さったりしないよう注意しながら同じ作業を続けるのはかなり疲れた。

最近県大シリーズが書けていないのは、こいつのせいだった。

次回は立地編か歴史編を書こうと思っている。めちゃくちゃ大変だったこの「家賃編」のアクセスが伸びなければ、ちょっと休むかもしれない………

【エイブル】長野市(長野県)周辺の賃貸物件(マンション・アパート)・不動産物件を探す|お部屋探しならエイブル

【ミニミニ】長野市(長野県)の賃貸物件一覧(アパート・マンション)|お部屋探し・賃貸住宅情報

https://www.homes.co.jp/archive/list/nagano/nagano-city/multiaddr/?page=1&sort=recommend